中高生はこちら

middle/high school

夏期講習 2023

夏期講習 2023

中学1・2年 夏季特別講座

@@@text1@@

○英文法講座 中1
be動詞と一般動詞、複数形と数、助動詞can、命令文の演習を行います。

○英文法講座 中2
過去形、未来形、文型、不定詞の演習を行います。

○長文読解入門 中2
なかなか日常ではやらない長文読解を行います。
中1の文法知識で読める内容を扱います。

○数学講座 中1
正負の数、文字と式の演習を行います。

○数学講座 中2
式の計算、連立方程式の演習を行います。

詳しい日程は上図をご覧ください。

中3 夏期特別講座

@@@text1@@

○数学入試対策
3〜4割を占める、計算、関数、データの活用に重点を置いた入試対策を行います。

○英語入試対策
8割を占める読解、英作文に重点をおいた入試対策を行います。

詳しい日程は上図をご覧ください。

高校生 夏期特別講座

@@@text1@@

○古文文法基礎演習+古文常識
古文を1から学び直したい学生に動詞からやり直します。最終日には最低限知っておきたい古文常識を押さえます。

○英文法演習
土台となる品詞、文型、疑問詞、時制の基礎をやり直します。

詳しい日程は上図をご覧ください。

夏期特別講座 料金

@@@text1@@

中1・中2
1講座 15,000円(税込)
2講座 29,500円(税込)
3講座 44,000円(税込)

中3・高校生
1講座 18,000円(税込)
2講座 35,000円(税込)

中学生夏休み宿題サポート講座

@@@text1@@

各学校の宿題を持ち寄り、決まった時間で一斉に取り組みます。
講師が常駐しているので、不明点は即座に対応可能です。

料金
1日参加  4,000円(税込)
両日参加  7,200円(税込)
※中学生夏期講座を3講座以上お申し込みされた方は9,000円で両日参加可能です。

中学生 マンツーマン演習

@@@text1@@

個人別の弱点・長所を伸ばすマンツーマン演習です。
夏期特別講座の日程が合わない方、夏期特別講座の内容をさらに深めたい方にも対応可能です。

マンツーマン演習 料金

@@@text1@@

4回  16,000円(税込)
8回  30,400円(税込)

特別割引

@@@text1@@

・入塾生は受講料から10%割引いたします。
※7月末までに入塾された方に適用いたします。
※兄弟割引、ひとり親割、ペア割引適用の場合は対象外です。

・入塾生の紹介で受講される方は5%割引いたします。

・9月より入塾を希望される方は9月分授業料を50%割引いたします。

開校1周年記念!特別イベント

@@@text1@@

2023年7月1日で当塾は開校1周年を迎えました。
そこで特別イベントとして"100時間チャレンジ"を開催します。
夏期講習期間中に授業時間、自習時間合わせて中学生は150時間、高校生は180時間以上塾に滞在した場合、図書カード、Amazonギフトカード、スタバギフトカードの中から5000円分をプレゼントします。

中学生の学習の重要性

中学生の学習の重要性

中学生になって大きく変わるのは定期テストが実施されることです。
学年での学力レベルが「順位」という形で明確になります。

さらに、テスト前には各教科から様々な提出物が出され、それを済ませるだけで苦労し十分なテスト対策ができないまま本番を迎えることもあります。
授業スピードも小学生の頃に比べて早くなります。より予習・復習が求められます。
大切なのは自学時間の確保と計画を立てて勉強することです。

また、中学生の最後には高校受験があります。
義務教育が終わり自分で進路を決めることになります。
高校受験は自分の人生で初めての将来を左右する一大イベントと言っても過言ではありません。
将来の可能性は広げておくことに越したことはありません。
たくさんの選択肢を持って欲しいと思っています。

2023年度より広島県では公立高校受験制度が変更されます。
選抜1(推薦入試)と選抜2(一般入試)が統合され、一般入試1本勝負となります。
合否の比重も大きく変わり以前よりも学力が重視されます。
また、新たに「自己表現」というものが加わります。

学力が重視されるので、入試での得点力を身につけなくてはなりません。
通知表で5を取るだけでは合格できません。

また自己表現では
・自分自身のことを理解する「自己を認識する力」
・自分の夢や目標,やりたいことなどについて,自分で考え,選択し,自らの意志で決める「自分の人生を選択する力」
・自分自身のことや自分の意見などを,相手に理解してもらえるように,相手や場面に応じて、工夫しながら伝える「表現する力」が求められます。(広島県教育委員会ホームページより抜粋)

自分がどんな人間か、どんなことに興味を持っているか、将来はどんなことをしたいか、それを相手に伝える力が求められます。

学力も自己表現力も、身につけるためには多くの努力が必要です。

高校生の学習の重要性

高校生の学習の重要性

義務教育が終わり、高校生は学力が同じ生徒との勝負になります。スタート地点はほぼ同じです。
そこからは大学や短大、専門学校や就職とあらゆる自分の道を広げる場となります。

しかし、高校生の時点で自分の将来像が定まっていないケースがほとんどです。最も怖いのは、そのような状態でモチベーションが下がって高校生活を無駄にしまうことです。
高校生の頑張りは将来に多大なる影響を及ぼします。

就職活動でも聞かれるのは高校名ではなく大学名です。
高校の勉強は、自分の将来の可能性を広げるチャンスになるのです。

モチベーションアップへの秘訣

モチベーションアップへの秘訣

生徒の皆さんのモチベーションアップを図るため、頑張れば頑張るほど貯まるポイント制度を設けています。
ポイントはテストの結果や検定合格に応じて貯まり、図書カードやプリペイドカードなどと交換が可能です。
自習に通うだけでもポイントはもらえるので、コツコツ貯めることもできます。

オールウェイズの定着率向上方法〜忘れる前提で定着させよう〜

オールウェイズの定着率向上方法〜忘れる前提で定着させよう〜

基本的に授業ではインプット7:アウトプット3程度の割合で、インプットに多くの時間を使っています。
宿題ではインプット内容を使う典型問題を宿題で出し、まずは使える練習をしてもらいます。
次の授業で宿題確認・小テストを行い理解度の確認をします。

本当に定着しているか確認するために、時にはどんなことを学習したか生徒に説明してもらいます。
具体的には、生徒自らが先生役となり、ホワイトボードを用いて覚えたこと・分かったことを教えていきます。
図を書いて説明したり、例を挙げて説明したり、相手に理解してもらえるように説明してもらいます。
これは授業内容の定着を図るだけでなく、ものの伝え方の練習にもなります。
高校受験での自己表現の対策にもなると考えています。

もちろん最初のインプットで完全に覚えられるわけありません。
人間は忘れる生き物ですので「忘れるのは当たり前」という前提で勉強してもらいます。
忘れる前提で、どうすれば忘れないようにできるか工夫しながら定着させていきます。

分からないことや苦手な部分は後回しにもしたくなり、定着するまでにも時間がかかります。
理解するまでにも時間がかかるので、理解できるまでしつこくしつこく徹底的に指導します。
インプットだけで授業が終わることもあります。

特に中学生・高校生のテストや高校受験では、付け焼き刃の短期記憶の知識だけでは解けない問題もあります。
それらに立ち向かうためにも、根本に対する不安はしっかり取り除いていきます。

完全個別指導塾だからこそ、一人ひとりに寄り添った授業で確実に定着率を上げていくことができます。

指導教科

指導教科

中学生

@@@text1@@

国語 社会 数学 理科 英語
・定期テスト対策
・高校受験対策

高校生

@@@text1@@

英語 国語
・定期テスト対策
・共通テスト対策
・二次試験対策

指導料金

指導料金

スタンダードコースとプレミアムコースの2つあります。
どちらのコースも1コマ70分、週2回授業の料金です。
どちらのコースも自習席は確保しております。

※入会金・管理費等は一切いただきません。

スタンダードコース

@@@text1@@

中学生
31,000円/月8回

高校生
35,000円/月8回
・自習室自由席
・1対1もしくは1対2授業
・追加授業
1コマ料金の80%(2回まで)

プレミアムコース

@@@text1@@

中学生
36,000円/月8回

高校生
40,000円/月8回
・自習室指定席
・1対1授業
・追加授業
1コマ目 無料
2コマ目 1コマ料金の75%
(2回まで)

開講スケジュール

開講スケジュール

※テスト週間前や、入試前は日曜日も開校します。
※5週目は振替授業、追加授業のみとなります。
※夏期講習、冬季講習は開講時間が異なります。

月曜~金曜

@@@text1@@

16:00〜22:00

時間割
1限|16:00〜17:10 
2限|17:20〜18:30 
3限|18:40〜19:50 
4限|20:00〜21:10 
質問|21:20〜22:00 

自習室は16:00〜22:00まで使用可能

土曜

@@@text1@@

13:00〜21:00

時間割
1限|13:00〜14:10 
2限|14:20〜15:30 
3限|15:40〜16:50 
4限|17:00〜18:10 
5限|18:20〜19:30 
質問|19:40〜21:00

自習室は13:00〜21:00まで使用可能

割引制度

割引制度

以下の3つの割引は併用できません。割引額が一番高いものを適用します。

@@@text1@@

・兄弟・姉妹割引
兄弟・姉妹でお申し込みいただいた場合、合計の授業料から10%割引をいたします。

・ひとり親割引
ひとり親世帯を対象に、授業料から10%割引をいたします。

・ペア割引
お友達同士で指導する場合、授業料から5%割引をいたします。
スタンダードコースの1対2の授業に使いやすい割引です。

以下の割引は上記の割引と併用可能です。

@@@text1@@

・のりかえ割引
他塾からのりかえてくださった場合、3ヶ月間の授業料を5%割引いたします。

・紹介割引
通塾生や卒塾生の紹介によって入塾していただいた場合、紹介者さんと共に3ヶ月間の授業料を5%割引いたします。

・長期通塾割引
1年以上継続して通塾いただいている方を対象に、通塾年数に応じて割引となります。
○2〜3年 3%
○4年以上 5%

朝解放

朝解放

中学生・高校生を対象に定期テスト1週間前からテスト最終日まで平日の朝6:00から8:00頃まで朝の自習室を解放しております。質問対応も可能ですので前日にでた質問を翌日の朝に解決することができます。
朝から2時間の勉強量を確保できるのは非常に大きく、時間を有効活用することができます。

中学生

@@@text1@@

通塾生 4,000円
通塾生以外 6,000円

高校生

@@@text1@@

通塾生 5,000円
通塾生以外 7,000円

Page top