小学生はこちら

elementary school

夏期講習 2023

夏期講習 2023

夏期特別講座

@@@text1@@

○読書感想文完成講座
読書感想文を完成させる講座です。8 月 21 日までに書きたい本を読んでおく必要があります。読書感想文に毎年苦戦している学生さんにおすすめです。

○算数さきどり講座
夏休み後に習う単元を先取りして学習します。算数が得意な学生さんにおすすめです。

○「こくご」力養成講座 基礎・標準
基礎では、論理的思考力である「言い換える力」、「比べる力」、「たどる力」の基礎を学習します。
標準では、それらの力を実際に使う演習を行います。

○苦手攻略算数
1学期までに習った単元や前学年までの特につまづきやすい単元(およその数・四捨五入、割合・約分と通分など)を中心に学習します。

詳しい日程は上図をご覧ください。

夏期特別講座 料金

@@@text1@@

1講座   10,000円(税込)
2講座   19,500円(税込)
3講座   29,000円(税込)
4講座以上 38,500円(税込)

小学生夏休み宿題サポート

@@@text1@@

各学校の宿題を持ち寄り、決まった時間で一斉に取り組みます。
講師が常駐しているので、不明点は即座に対応可能です。

料金
1日参加  4,000円(税込)
両日参加  7,200円(税込)
※小学生夏期講座を3講座以上お申し込みされた方は6,000円で両日参加可能です。

マンツーマン演習

@@@text1@@

個人別の弱点・長所を伸ばすマンツーマン演習です。
夏期特別講座の日程が合わない方、夏期特別講座の内容をさらに深めたい方にも対応可能です。

マンツーマン演習 料金

@@@text1@@

4回  14,000円(税込)
8回  26,000円(税込)

特別割引

@@@text1@@

・入塾生は受講料から10%割引いたします。
※7月末までに入塾された方に適用いたします。
※兄弟割引、ひとり親割、ペア割引適用の場合は対象外です。

・入塾生の紹介で受講される方は5%割引いたします。

・9月より入塾を希望される方は9月分授業料を50%割引いたします。

開校1周年記念!特別イベント

@@@text1@@

2023年7月1日で当塾は開校1周年を迎えました。
そこで特別イベントとして"100時間チャレンジ"を開催します。
夏期講習期間中に授業時間、自習時間合わせて100時間以上塾に滞在した場合、図書カード、Amazonギフトカード、スタバギフトカードの中から5000円分をプレゼントします。

小学生の学習の重要性

小学生の学習の重要性

小学生に入ってから、初めて勉強というものに触れる子が多いと思います。
小学校での6年間の学習はこれからの学習の全ての土台となります。

学習というのは計算力、思考力、表現力などだけではなく、勉強の重要性を知ること、視野や価値観を広げることも含まれます。
分かった時の楽しさや、一人で困難(難しい問題)を解決した時の達成感などを味わうことで初めて勉強が楽しいと思えると思います。

しかし小学4年生頃になると、生活面や学習面で大きなストレスやつまずきを感じやすくなることがあります。(小4の壁とも呼ばれています)
小学4年生で学ぶ「がい数」や「変わり方」などは、具体的なイメージしにくくなるので理解しにくいのです。
そんなつまずきを放置していてもできるようにはなりません。

そんなつまずきを克服、予防するために楽しく、よりなじみやすい身近なものにおきかえて学習していきます。

オールウェイズの定着率向上方法〜忘れる前提で定着させよう〜

オールウェイズの定着率向上方法〜忘れる前提で定着させよう〜

基本的に授業ではインプット7:アウトプット3程度の割合で、インプットに多くの時間を使っています。
宿題ではインプット内容を使う典型問題を宿題で出し、まずは使える練習をしてもらいます。
次の授業では宿題確認・小テストを行い理解度の確認をします。

本当に定着しているか確認するために、時にはどんなことを学習したか生徒に説明してもらいます。
具体的には、生徒自らが先生役となり、ホワイトボードを用いて覚えたこと・分かったことを教えていきます。
図を書いて説明したり、例を挙げて説明したり、相手に理解してもらえるように説明してもらいます。
これは授業内容の定着を図るだけでなく、ものの伝え方の練習にもなります。

もちろん最初のインプットで完全に覚えられるわけありません。
人間は忘れる生き物ですので「忘れるのは当たり前」という前提で勉強してもらいます。
忘れる前提で、どうすれば忘れないようにできるか工夫しながら定着させていきます。

分からないことや苦手な部分は後回しにもしたくなり、定着するまでにも時間がかかります。
理解するまでにも時間がかかるので、理解できるまでしつこくしつこく徹底的に指導します。
インプットだけで授業が終わることもあります。

しかし、何度もひつこく言われたことで1つでも自力で解くことができれば、苦手克服のきっかけとなります。
わかることが増えると、その後の演習で出来ることが増えて得点アップ、テストの高得点を阻む応用問題にも柔軟に対応できるようになります。

また、教材選びにも力を入れています。
大手や通常の塾は指定の教材を使用していることが多いです。
当塾では、サイズ、イラストが多めか、文字を書くスペースがどれくらいあるか、答えが見やすいかなどを吟味し、生徒さんが使いやすいものをご提供しています。
教材を1冊終えるたびにテストを行い、最終的にどれだけ定着しているかをみていきます。

定員の少ない完全個別指導塾だからこそ実現できた定着率向上方法です。

モチベーションアップへの秘訣

モチベーションアップへの秘訣

生徒の皆さんのモチベーションアップを図るため、頑張れば頑張るほど貯まるポイント制度を設けています。

ポイントはテストの結果や検定合格に応じて貯まり、図書カードやプリペイドカードなどと交換が可能です。

自習に通うだけでもポイントはもらえるので、コツコツ貯めることもできます。

小学生は定期テストなどがなく、なかなかポイントが貯まりづらいので授業を受けただけでもポイントが入ります。

指導教科

指導教科

算数 国語 英語 理科 社会
※小学4年生から指導可能

開講スケジュール

開講スケジュール

※テスト週間前や、入試前は日曜日も開校します。
※5週目授業は振替授業、追加指導のみとなります。
※夏期講習、冬季講習は開講時間が異なります。

月曜~金曜

@@@text1@@

16:00〜22:00

時間割
1限|16:00〜17:10 
2限|17:20〜18:30 
3限|18:40〜19:50 
4限|20:00〜21:10 
質問|21:20〜22:00 

自習室は16:00〜22:00まで使用可能

土曜

@@@text1@@

13:00〜21:00

時間割
1限|13:00〜14:10
2限|14:20〜15:30
3限|15:40〜16:50
4限|17:00〜18:10
5限|18:20〜19:30
質問|19:40〜21:00

自習室は13:00〜21:00まで使用可能

指導料金

指導料金

スタンダードコースとプレミアムコースの2つあります。
どちらのコースも1コマ70分、週2回授業の料金です。
どちらのコースも自習席は確保しております。

※入会金・管理費等は一切いただきません。

スタンダードコース

@@@text1@@

25,000円/月8回
・自習室自由席
・1対1もしくは1対2授業
・追加授業
1コマ料金の80%(2回まで)

プレミアムコース

@@@text1@@

30,000円/月8回
・自習室指定席
・完全1対1授業
・追加授業
1回目 無料
2回目 1コマ料金の75%
(2回まで)

割引制度

割引制度

以下の3つの割引は併用できません。割引額が一番高いものを適用します。

@@@text1@@

・兄弟・姉妹割引
兄弟・姉妹でお申し込みいただいた場合、合計の授業料から10%割引をいたします。

・ひとり親割引
ひとり親世帯を対象に、授業料から10%割引をいたします。

・ペア割引
お友達同士で指導する場合、授業料から5%割引をいたします。
スタンダードコースの1対2の授業に使いやすい割引です。

以下の割引は上記の割引と併用可能です。

@@@text1@@

・のりかえ割引
他塾からのりかえてくださった場合、3ヶ月間の授業料を5%割引いたします。

・紹介割引
通塾生や卒塾生の紹介によって入塾していただいた場合、紹介者さんと共に3ヶ月間の授業料を5%割引いたします。

・長期通塾割引
1年以上継続して通塾いただいている方を対象に、通塾年数に応じて割引となります。
○2〜3年 3%
○4年以上 5%

Page top