講師紹介

teacher

講師紹介

講師紹介

名前

樫原 汰征(カシハラ タイセイ)

経歴

小学生の頃の夢は学校の先生、中学の頃は短距離走が速かったこともあり陸上関係の仕事、高校生の頃は大好きなKREVAさんに憧れて作詞家を目指していました。
あれこれ気になるお仕事はあったものの、これといった夢を持たないまま四年制大学に進学しました。

大学生時代は、2年間某個別指導塾でアルバイト、1年半教室長代理をしていました。
しかし、生徒集めばかりに力を入れ、入塾後では一人ひとりの性格や成績まで把握せずに指導をする塾の状況に不信感がありました。
「生徒が少なくても、親身になって確実に成績を伸ばしたい」と思い、家庭教師事情を始めました。
そして2022年7月、広島市安佐南区高取北で“完全個別指導塾オールウェイズ”という小さな塾を開校しました。

高等学校では2022年度から、普通科が再編されます。
それだけでなく新たに、文系・理系の枠組みを超えた「学際融合学科」、地域社会の課題解決を目指す「地域探求学科」の設立が予定されています。
広島県では2023年度より高校受験制度が大きく変わるのですが、それに伴い学力がより重視されるだけでなく、「自己表現」ができるようにならなければなりません。
そのためには苦手科目を減らして学力を上げ、自分の言葉で表現する力を身につけることが大切だと考えています。

“完全個別指導塾オールウェイズ”では、成績に伸び悩んでいるお子さんを対象とし、あらゆる変化に振り落とされることの無いよう成績アップに向けた指導を行っています。

【必読】個別指導塾の真実

保護者様はじっくり読んでください。

成績が良くない生徒はつまづいて分からなくなったまま放置している、どこから分かっていないか分からないから勉強できない、宿題すらやらないほど勉強量が少ないことなどが挙げられます。

個別指導塾に通わせようとしている保護者様は「自分のつまづいたところからやり直すことができ、個別でしっかり見てくれるから成績が上がる」と思っているのではないでしょうか?

しかし

個別指導では成績があがらない

塾業界ではそう言われています。

なぜそう言われるのでしょうか。
それは、何から何まで全部教えてもらったことで、分かったような気になりそれに満足して終わっているからです。
それでは本当に身についているとは言えません。
成績も上がりません。

もちろんオールウェイズでは、分からないところまで遡って指導します。しつこいほど指導します。
ここで終わってしまうと従来の個別指導塾と同じだからです。

「わかる」ことを増やすのは、はじめにスポーツのルールを理解するようなものです。まだスタート地点に立っただけです。
スポーツのルールが分かっても、ヒットやバントが出来ないといけませんし、ドリブルやシュートが決められるようにならなければいけません。
つまり「できる」ことを増やさなければいけません。
この作業は生徒の力でやらないといけません。

「できる」ことを増やすためには、問題演習をたくさんしなければなりません。
自分で「できる」ことが増えると
自信につながります。
また、本当に自分の力になっているか塾内テストや小テストで随時確認しています。
身についてなければまた問題演習です。何が良くなかったか・これからどうすれば良いかを生徒と考えながら進めます。
この「わかる」と「できる」が積み重なっていくことで初めて自分の力になります。

さらに、「まなぶ力」も重要視しています。
勉強するのは学生の間だけではありません。人間は一生学び続けていくので、早くから「まなぶ力」を身につけて欲しいと思っています。
もちろん「まなぶ力」は成績アップに結びつきます。
そのためには自分で調べる・自分で考える・相手に説明できる。この3つが「まなぶ力」を身につける方法だと考えています。
「全部分からないから教えて!」といった質問は自分で調べても、考えてもいないので答えません。
「まずは自分で調べてみよう」と言います。

また、成績を上げるためには
勉強習慣・勉強意識を変えることも重要です。
はじめに成績の良くない生徒の特徴を3つ挙げましたが、その他にも
自分に甘い、やりたいことだけやっていることも挙げられます。

今までの生活+塾に通うだけでは成績は上がりません。それならみんな上がっているはずです。
痩せるためにジムに通っても食生活が改善されなければ痩せません。
自学時間は塾の授業時間よりも遥かに多いので、
授業以外での時間の使い方が非常に大切なのです。
しかしすぐに勉強習慣を変えることも、勉強の意識を変えることも難しいのは承知です。
生徒との長期戦を覚悟して指導しています。

当塾は

勉強する目的を伝えること
生徒が勉強しやすい環境づくり
自学のモチベーションアップ
つまづいたときのカバーとフォロー
勉強スケジュールの計画・管理の徹底

をいたします。

ここまでやらなければ塾の存在意義はないと思います。

塾選びは、生徒の将来を左右するといっても過言ではありません。
コロナの影響でオンライン学習塾やオンライン自習室もどんどん増えています。
YouTubeにも無料で質の良い授業動画はたくさんあります。
それでもオールウェイズを選んでくれたからには、ここまでやりたいと思っています。

従来の成績が上がらない個別指導塾とは違うという意味を込めて
完全個別指導塾 と言っています。

無料体験授業や無料自習室利用も常時やっております。
是非一度いらしてください。

【必読】個別指導塾の真実

Page top