ブログ

blog

2023/06/20

夏期講習 受付開始!

こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。

昨日から日中は30度以上の猛暑でついにリビングでもエアコンを解禁してしまいました・・・

せめて、7月からと思っていたのですが私の負けです。毎年負けている気がします。

さて、今年度の夏期講習のお知らせです。

当塾では7月22日(土)から9月2日(土)まで、夏期講習を実施いたします。

夏期特別講座も実施いたします!どの講座も定員がございますのでお早めの申し込みをお勧めします!

気持ちは安佐南区の成績の良くない学生どんと来い!という感じです笑

小学生のおすすめは、「こくご」力養成講座です。

全ての科目においての土台となる国語力の養成を目指します。

夏期講習 受付開始!
夏期講習 受付開始!

2023/06/06

お得なお知らせ2つ!

こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。

今日はお得なお知らせがありますので2つ紹介します。

まず1つ目は、開校1周年キャンペーン 第1弾"夏期講習 4回無料"です!

当塾は、2023年7月1日で開校1周年を迎えます!

感謝の意味を込めてキャンペーンを実施します!

6月5日〜6月17日までにお問い合わせ、入塾していただくと夏期講習を4回無料で受講いただけます。

第1弾ですので何個か用意しております。

ご期待ください!!!

2つ目は夏休み前の塾選び&出張教育相談です。

このイベントは以前から行われておりましたが、この度ご縁がありまして参加させていただくことになりました。

安佐南区を中心とした塾が一同に会し、塾選びや教育の相談を行います。

いくつもの塾を回って自分に最適な場所を選ぶことができます。

参加費は無料です。来場者には図書カードももらえますのでぜひお越しください。

当塾は6/24、7/2の両日参加します。

お待ちしております。

お得なお知らせ2つ!
お得なお知らせ2つ!

2023/06/05

テストを行いました!(小学6年生)

こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。

当塾では使用テキストが終了後に確認テストを行なっています。

6月3日土曜日に、小学6年生は5年生の確認テストを行いました。

1人は13時スタートのところ、10時から来て張り切っていました。

そもそもテスト自体静かに受けきることもできなかった子が、今では静かに時間いっぱいテストに向き合っていることに成長を感じました。

テスト後には、点数を見て喜んだり悲しんで終わるだけでは何の意味もないということ、解けていた問題が解けなかったのは忘れているということ、人間は忘れる生き物だから定期的に復習して思い出す必要があることなどなど話しました。

中学生や高校生は一発勝負の入試当日に結果を残すことが必要です。

それまでのテストや模試は、自己分析をして今後の勉強にいかす材料です。

いっぱい失敗して、成功して、楽しんでくれればいいと思っています。

テストを行いました!(小学6年生)
テストを行いました!(小学6年生)

2023/05/31

運動会はやっぱり良い

こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。

先週の土曜日に安小学校の運動会へ行ってきました。

当塾の生徒は小学6年生ですので小学生生活最後の運動会でした。

昨年も見に行ったのですが、全然違いました。

6年生は組体操をやったのですが、カッコよかったですね!!!

普段塾では見られない表情、成長した姿を見られて感動しました。

みんなお疲れ様。

(6月3日は確認テストです。あれだけ頑張れたらテストも頑張れるよね!)

運動会はやっぱり良い
運動会はやっぱり良い

2023/05/24

なぜxとyを使うんだ!

こんにちは!完全個別指導塾オールウェイズです。

最近各地で地震が頻繁に来ています。

改めて防災意識を高め、非常時に備えた準備が必要だと実感しています。

さて、只今当塾の小学6年生は「文字と式」という単元を学習しています。

分からないものをこれまでは○や?で置いていましたが、文字を使って置くことができるという内容です。

私が小学6年生の頃は学習していません。なぜなら平成28年(多分)に教科書が改定され中学で習う範囲が前倒しになったからです。

つまり、学習量が増えたということです。

文字を使うときは特にx、yを用いますが、やることは変わらず、これまで習った知識を使って分からないものを計算することです。

しかし、なぜよりによってx,yをたくさん使うのでしょうか?気になりませんか?

それは500年近く前に遡ります。

数学者のデカルトという人が使ったという説が濃厚とされています。

最初のアルファベットa,b,cを既知数(既に分かっている数)を使い、最後のアルファベットx.y.zを未知数(まだ分かっていない数)に使っていたそうです。

そこからx、yを使うようにな利、それが現代でも使われているということです。

算数や数学では、直接点数には結びつかない、x,yが使われる理由、分数の線は何ていうか?(括線というそうです)などのふと疑問に思ったことを知ることで楽しさや、面白さを見つけて欲しいと思っています!

なぜxとyを使うんだ!
なぜxとyを使うんだ!

Page top